外壁塗装の適切な時期 - 関匠

外壁塗装の適切な時期で外壁塗装・断熱塗装なら、一級塗装技能士の居る関匠へ

  • 0120-364-902
  • メールでのお問い合わせはこちら

営業日:月~土(日曜休み)
営業時間:9:00~19:00

iroha

外壁塗装の適切な時期

さて、今日は外壁塗装基礎知識編

外壁塗装工事っていつやるの?にお応えしたいと思います。

まず、一般的に次のような症状が出たら塗り替えの検討の時期と言われています。

①色褪せ・チョーキング(白い粉が手につく)

紫外線や風雨の影響により、塗料が劣化し防水機能が低下しているサイン

②ひび割れ

ひび割れの深さなどにもよりますが、雨水の侵入の経路となります。

③塗膜の剥がれ・膨れ

塗膜の防水性能が低下し、外壁の素地が劣化してしまうので早目の修繕が必要

④カビ苔・藻などの付着

特に湿気が多い環境などでは付きやすい

ざっとこのような症状が出たら、塗り替えを検討する時期です。

建物の状況や環境にもよりますが、一般的には10~15年ごとがベストのタイミングと言われています。

意外と普段気にしない我が家の外壁。

皆様の大切なお住まいを、一度じっくり点検してみてはいかがでしょうか??

TOP